一目千本桜のまち宮城県柴田町の終活支援の取り組み

超高齢社会を背景に需要が高まる「終活」に関するさまざまなサービスを提供する株式会社鎌倉新書の官民協働事業部は、2023年3月27日、宮城県柴田町と「終活に係る包括連携に関する協定書を締結しました。
柴田町町長 滝口 茂氏に高齢者支援の取り組みや、介護予防として実施されている自主サークル活動についてお話を伺った。

清水:今月の「月刊終活」は宮城県柴田町の滝口茂町長と対談させていただきます。先ほどは鎌倉新書と柴田町で終活に関わる協定を結ばせていただきました。つきましては 滝口茂町長に終活の取り組みについてお伺いしたいと思います。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

柴田町の観光名所をはじめとする魅力

清水:桜の名所として名高い柴田町ですが、観光名所、町内の飲食店と柴田町の魅力をお話しいただけますでしょうか。

滝口:柴田町と言うと白石川一目千本桜と城址公園が有名で、柴田町民の誇りです。この後ろにありますが、蔵王連峰と白石川一目千本桜のコントラストを国内外のお客様に見に来ていただけるようになったことが最近の柴田町の話題です。

清水:なるほど。ありがとうございます。

柴田町における高齢者の比率

清水:今人口の中で高齢者の方の比率はどのぐらいでしょうか?

滝口:高齢者の割合が31%になっていますので、3人に1人が高齢者というのが柴田町の現状になります。

町民300人に行った終活に関するアンケート調査

清水:今年の2月に住民の方に「終活に関するアンケート調査」を行い、300人の方にご回答いただいたとお聞きしました。アンケートはどのような結果になったのでしょうか?

滝口:終活という言葉は皆さん知っていらっしゃいました。ただ、終活の内容というと亡くなった後に家族や周りの人に迷惑をかけたくないというもので、どちらかというと人生を整理したいというところにとどまっている印象を受けました。

自立支援通所事業「春風」の評判

清水:また自立支援通所事業で、在宅の高齢者に対して通所の方法で生活指導や機能指導、健康チェック、送迎、食事の提供などさまざまなサービスをされています。住民の方々からの評判はいかがでしょうか。

滝口:介護保険を使う前の方々は一人暮らしをしているケースが多く、人と話したいという気持ちがありながら、なかなか自ら行動できないでいます。そんな方に「春風」という名前をつけて集まっていただいて、健康チェックやちょっとした体操などをしてもらうことで、日頃の生活パターンを少しずつ変えていこうという取り組みです。
町民の皆さんは積極的に参加したいと思っているのですが、回数を増やしたいけれど体制が追いついていません。嬉しい悲鳴です。要介護になる前の段階の方々をもう少し元気にするような政策にもっともっと力を入れていかなければいけないと思っています。介護になってからではなく、なる前も大切です。

町民、読者の方に向けて一言

清水:最後に市民の皆さんあるいは読者の方々に向けたメッセージをぜひお願いします。

滝口:コロナ禍をきっかけに、いつ自分がコロナにかかり明日がどうなるかわからないという不安感が広がって、早めに自分の人生を整理しておきたいという雰囲気になっています。ただ、そのきっかけがなかなかありません。今回、鎌倉新書さんと一緒にエンディングノートを作るという取り組みをさせていただいたので、皆さんに集まってもらい、エンディングノートを書きながら楽しい時間を過ごせる、そういう場を作れたらいいなと思っています。今までのやり方プラス新たなこの切り口で、残された晩年を楽しく過ごせるのではないでしょうか。このエンディングノートの取り組みは次の柴田町の活路を開くものにしたいと考えています。ぜひ今後ともよろしくお願いします。

清水:今日のお話は、地方自治体の終活に対する取り組みなど様々なヒントがありました。町長、本日はどうもありがとうございました。

インタビューの全文は月刊終活 6月号に掲載されています

掲載記事

特集 自治体
2023.06.22